
きわみにて開講しております「カウンセリング講座」は、カウンセラーを目指す人はもちろんのこと、人と関わることが多い職種の方にも人気の講座です。
スポーツの世界では選手と指導者の間にある信頼が、選手のハイパフォーマンスが生まれる元となります。
ではその信頼はどこから生まれてくるのでしょうか?
時にスポーツ現場では、
技術指導やトレーニング指導だけでは解決できない問題が起きます。
選手のもつ性質や考え方、価値観に、その時々で生じる人間関係など、
様々な事象が重なり、スポーツだけを純粋に行うことが難しい状況になることもあります。
選手をより深く理解するために、
選手の力を最大限発揮させるために、
技術指導やトレーニング指導とはまた違った視点から指導力を身につけることを、
「カウンセリング講座」にて取り組んでみてはいかがでしょうか。
~講座を通して身につく4つの力~
・観る力
ただ目で見るではなく、観る(観察)力、
・聴く力
ただ聞くではなく、聴く(傾聴)力
・感じる力
他者が思うこと、自分自身が思うこと、深く感じとる力
・捉える力
不公平なく、状況や環境を捉える力
ご自身のスキルアップのために、何より関わる選手たちの未来のために、
きわみの講座をご活用くださいませ。


